新年!ということで、かぜ・そら組さんは『紙コップけん玉』『凧あげ』『福笑い』『すごろく』『どんぐり独楽』『かるた』のお正月あそびを楽しんでいます♫
手作りのけん玉★遊びを重ねるごとにカップに入れるのが上手になってきています★
福笑いはみんなのリクエストで「うさぎ」「パンダ」「仏様(大仏)」
の3種類🐰🐼個性豊かな様々な顔が出来上がっては「はははっ!!」と楽しそうな声が
聞こえてきます😄
かるたは12月から遊び始めて、どのカードがどの文字のカードなのか分かってきているので、カードを取るスピードも速くなってきています。みんなの記憶力はさすがです!
どんぐり独楽では、どっちが長く回せるか勝負が繰り広げられる姿や「この独楽めっちゃ回る!」とよく回る独楽を見つけ合ったりしています♫
そら組さんがかぜ組さんにルールを伝えつつ遊んでくれていました☆
今ではかぜ組さんもルールをしっかり理解して、みんなで楽しんでいます😊
自分たちで作った凧!「あがったー!」と凧があがることが嬉しくて、みんな全力で繰り返し走っていました💨また、上手く風を受けると止まっていてもあがることに気が付くと、風向きを気にしつつあげる姿もありました!
『お正月あそび』という日本ならではの伝統的な遊びについて知ってもらえるよう、子どもたちに伝えていきつつ、引き続き楽しんでいきたいと思います🎍😆