2024年9月18日水曜日

☆お箸の持ち方(かぜ・そら)☆

  今日は、栄養士の先生から『お箸の持ち方』を教えてもらいました。




まずは、お箸を一本持つところから順を追って、実践しながら進めていきました
正しく持つのが難しい…正しく持てるけれどお箸を動かすのは難しい…物を掴むのが難しい……と悪戦苦闘していた子どもたち😫






しかし、「難しい💦」と苦戦しつつも集中して挑戦し続ける姿は、とても素敵でした🌟

そうして挑戦していく中で、少しずつ持ち方の感覚が分かってきたり、物を掴むことができたり、それぞれ「できた!」の瞬間が見られていました




   
まだまだ、難しいことの方が多い『お箸』ですが
「初めはみんなできなくて当たり前!何回も練習することで、少しずつできるようになるんだよ」と栄養士の先生も教えてくれたので、今後も遊びの中でお箸に触れていきたいと思います☆(そら組さんは、7月頃から食事の際にお箸を使用しています)

お家でも、子どもたちから今日のお話を聞きながら、ぜひお箸に挑戦してみてください😊


上の写真は、6月頃から子どもたちが遊びの中でお箸の経験ができるよう保育室に置いている『お箸の練習セット』です!

0 件のコメント:

コメントを投稿