2024年11月27日水曜日

もずく丼♪

☆給食室より☆

 ささはら園の子どもたちは「もずく丼」が大好きです♪

残飯もほとんどなく、よく食べてくれます😄メニューを紹介させていただきます♪


                11月25日(月)の献立☆

【材料】4人分

ご飯

もずく    200g

豚ひき肉   120g

たまねぎ   80g(約1/4個)

にんじん   40g(約1/3個)

ピーマン   20g(約2個)

コーン    40g

しょうが   2g(チューブでも可3cm程)

油      適量

酒      小さじ1

しょうゆ   大さじ1.5

砂糖     小さじ1

みりん    小さじ2

だし     100ml

 

  1. もずくは少し刻んで、塩もみして洗っておく。

にんじん、ピーマンは1~2㎝ぐらいの四角に切る。

  1. 鍋に油を敷き、すりおろしたしょうが、豚ひき肉、酒を入れ、炒める。

  2. 火が通ったら、にんじんを入れる。

  3. ピーマン、コーンを入れて軽く炒め、もずく、だしを入れて煮る。

  4. 火が通ったら味付けをし、最後に片栗粉を入れてとろみをつける。


お家でも是非作ってみて下さい♪


2024年11月26日火曜日

おやつの時間 (ほし組)

 今日のおやつはおにぎりでした😊

両手で持って美味しそうにパクパク。



ほっぺに手を当てて美味しポーズ😍
カメラを向けると食べるのに夢中になっていました。



お茶を飲んで手を合わせてごちそうさまでした😋








公園あそび(ほし組)

 晴天の日、バギーに乗って、平田公園へあそびに行きました🍁



自分で上手に階段を昇れるようになりました😄

さぁ、これから滑るよ🍃


指先で上手に描いています👆

お砂あそび、大好き💕

よく動いて元気いっぱい😛


”しゅっぱつしんこう”😆


どんぐりをみつけて一生懸命に拾っています😻

拾い集めたどんぐりで、ガラガラの玩具を作りました😆

公園あそび、楽しかったね😁









2024年11月24日日曜日

☆勤労感謝の日☆(かぜ・そら)

  11月23日㈯は『勤労感謝の日』ということで、保育園で生活している中で、または日常生活の中でいつもお世話になっている方々に、子どもたちと「ありがとう」の気持ちを込めてプレセント(クリスマスリース🎄)を作って、渡しにいきました!


まずは、いつも保育園を助けてくれるささはら保育園の地主さんと、さつまいも掘りをさせていただいた自治会長さんの元へ🏠
「いつもありがとうございます」



テラスでのんびり😌

「さつまいも掘り、させてくれてありがとう」

お庭の鯉にご飯をあげさせてもらいました🐟

皆さん子どもたちが来るのを楽しみにしてくださっていて、みんなを快く迎え入れてくださいました😊
プレゼントを渡すと「ありがとう!大切にするね」と喜んでいただけて、子どもたちも嬉しそうでした😄
プレゼントを渡した後には、それぞれのお家のお庭やテラスで楽しい時間を過ごさせていただきました♫

続いては、いつも荷物やお手紙を運んでくれている『クロネコヤマトさん』と『郵便局(郵便屋さん)』のところへ
「いつもお荷物届けてくれて、ありがとう」

「いつもお手紙、届けてくれてありがとう」


どちらもみんなからのプレゼントを喜んでくださり、「お店の中に飾っておくね!」と言ってくださっていたので、もし伺う機会がありましたら探してみてくださいね♫

今回、どんな言葉でありがとうを伝えようかな?と子どもたち自身で考えて、少々緊張しながらもしっかり気持ちを伝えられた子どもたち☆
みんなの「ありがとう」に対して、嬉しそうな笑顔と「ありがとう」のお返しをいただけて、子どもたちにとっても嬉しい体験の機会となりました😄

ほし組 平田公園へお散歩

平田公園へお散歩に行ってきました。

まずは滑り台へ行き、上っては滑ってを繰り返し楽しんでいました。


綺麗に紅葉した落ち葉やどんぐりを見つけて拾っていました。





砂を豪快に触って感触を楽しんでいました。
公園の端から端までいっぱい歩き回って最後はベンチに座って休憩。


ぽかぽかの陽気の中、たくさん体を動かして疲れたのようで帰りのベビーカートでは
すやすや眠る子どもたちでした。








2024年11月15日金曜日

食育クッキング~スイートポテト~🍠(かぜ・そら)

  今日は、先月みんなで収穫した“さつまいも”を使って『スイートポテト』を作りました🍠


調理の先生がふかしたさつまいもを見せてくれると「おぉー!」と
期待に満ちた声が上がっていました!
作り方を聞いて、いざクッキングスタート♪
ジップロックにさつまいもと砂糖、バター、牛乳を入れて、手でおいもを潰しながら混ぜていきます🍠





“温かいうちに潰さないといけない”ということで、みんな集中して黙々と形がなくなるまでおいもを潰していました✊
ある程度潰すことができると「このままでも美味しそう!」という声が……
ということで、特別に少し味見をしてみました😋
作ってる人の特権ですね♫

もう少し甘くしたい人は砂糖を追加してくれるということで、半数以上の子は追い砂糖をお願いしていました😏

種ができたら成形作業へ!


まん丸や四角、大きな山、クリスマスツリーなどなど…個性豊かな様々な形のスイートポテトができました♫

「おやつ楽しみ~」と焼き上がりに期待して、クッキングは終了🍠

待ちに待ったおやつの時間!
「みんなのスイートポテトもらってくるね~」と声をかけると、パッと起きて手を洗いに行っていた子どもたち😄

出来上がったスイートポテトを見て「おぉ~!!」「これが○○ちゃんの!」と嬉しそうに覗き込んでいました♫





「おいしい~!」と自分で作ったスイートポテトに大満足な子どもたちでした😆🍠