2025年8月19日火曜日

リトミック楽しいな♪ そら・だいちぐみ

 


昨年度からリトミックを楽しんでいた

そらぐみ・だいちぐみのこどもたち。

今年度が始まり、リトミックも

少しずつ難易度が上がってきました。


おはようのうたから始まります。

元気な「おはよう!」の声が

部屋中に響き渡っていました!



ハンドサインもだいぶ慣れてきました。





今日から新しい遊びが始まりました!

五線ボードを使って

ドの音はどんな形でどの場所にあるのか

先生に教えてもらいながら

みんなで磁石をくっつけていました✨









その後は様々な虫になりきって

ポーズを決めて遊びました。






始めから終わりまで

ニコニコと楽しんでいた

こどもたちでした♪




2025年8月17日日曜日

感触遊び小麦粉 〖にじぐみ〗

  こどもたちに小麦粉をみせて

「これ小麦粉ね~」と言うと「しろ」とか

「ケーキみたい」と声が出ました。

          

みんなでタライの小麦粉に手を入れて触ってみました!

          

小麦粉の匂いがフワッとしてきました!

すると「ケーキ!」とのこえが聞こえてきました。


お水を少しずつ入れていくとモロモロになってきました!


さらに水を加えると手にくっついて✋がべたべたに


こどもたちは どんどん楽しくなってきて 小麦粉を混ぜる手が止まりません😊


少しずつまとまってきた小麦粉を持って
「みて~」 


「ぼくの手てすごいでしょう!」


油を少し入れたので小麦粉もまとまり粘土のようになってきました!


手についた小麦粉を頑張って取っています。


小麦粉ねんどの出来上がり!!トントントン何を作ろうかな


こねこねこねこね~
丸めて丸めてぎゅ!ぎゅ!ぎゅ!
なにをつくろうかなぁ~


粉の状態から水を足して粘土の状態なるまでを楽しみました。
途中までは感触?手が汚れるのが嫌?原因はわかりませんが触ることが
出来なかったこどもも粘土のようになると触れるようになりました。
翌々日には小麦粘土として 丸めたり 伸ばしたり 成形したりしながら
楽しむことが出来ましたヽ(^。^)ノ
















片栗粉あそび (ほしぐみ)

 片栗粉を触ってあそびました😀


初めての感触に不思議そうに触るこどもたち😧


慣れてくるとだんだん触り方も激しくなってきました😊


とろ~とした不思議な感触を触ってみたり


ちょっと凍らした冷たいものを触ってみたり


色のついたものをつんつんつついて楽しんでいました😄


なんでも触ってみようと興味津々のこどもたちなのでまた違う
感触でも遊んで行きたいと思います😆
















2025年8月11日月曜日

🍉給食🍉


8月8日(金)

🍉夏祭り弁当🍉


たこ焼き風おにぎり
焼き鳥
とうもろこし
フライドポテト
ブロッコリーサラダ

お弁当の表紙を事前にデザインしてもらい自分だけの夏祭り弁当に
とても喜んでいました😋