2025年3月24日月曜日

♪集団あそび♪(かぜ組・そら組)

 先日、かぜ組・そら組の子どもたちと『関所やぶり』という集団あそびで初めて遊びました。

最初はどうやって関所を守ればいいのか?どうやって関所をやぶればいいのか?と少々迷いつつ遊び始めていた子どもたち。  

しかし、繰り返し遊んでいく中で鬼チームは、どうやって関所チームの隙をつくか、関所チームはどうやって鬼を通さないように関所を守るかの駆け引きや、やりとりを楽しむ姿が見られるようになってきました♫

チームを決める際も、なるべく半数ずつ分かれられるようにしたり、関所チームはどの関所を誰が守るのか、鬼チームはみんなでどのように関所をやぶろうかと話し合ったり、そら組さんを中心に(時々保育士が間に入りつつ)子どもたちで決めていっています😊

そうやって、子ども同士で話し合ったり、作戦を立てたりなどコミュニケーションをとる中で、友だちと協力して遊ぶ楽しさや、自分たちで遊びを進めたり、考えたりする楽しさを味わっていけたらいいなと思います😄

関所チームと鬼チームに分かれて遊びます♪


関所チームは鬼が関所を通れないように防ぎます

鬼は複数ある関所を関所を守る人にタッチされないように
気をつけながら通ります


鬼が全員関所を通れたら鬼チームの勝ち!
一人でも鬼を通さずに守れたら関所チームの勝ち!


公園でも「先生、アレやりたい!守るやつ!」
と言って楽しんでいます♪


『線鬼ごっこ』(線の上しか移動してはいけない鬼ごっこ)↓↓↓





 集団あそびでは他にも『ハンカチ落とし』『椅子取りゲーム』『あぶくたった』などいろいろな遊びを楽しんでいます😄

0 件のコメント:

コメントを投稿